2013年8月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 山本 弘氏 エアコンと扇風機併用の省エネ(執筆者:アイシンテック有限会社 山本弘氏) 微々たる消費電力「扇風機」 扇風機の消費電力はエアコンと比べると小さいです。 今回はその扇風機を併用してエアコンの省エネをする方法を説明します。 エアコンから出る冷気は重たいので下に集まります。 そこでエアコンの吹き出し […]
2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 山本 弘氏 熱帯夜を涼しく快眠に(執筆者:アイシンテック有限会社 山本弘氏) 立秋を過ぎても、夏真っ盛りの日々で寝苦しい夜が続いておりますが、 今回は、夜に少しでも涼しくするための方法及びグッヅを紹介いたします。 よしずやすだれに水をかける。 窓などによしずやすだれをしているご家庭が […]
2013年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 人工甘味料のカラクリ(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 様々な人工甘味料を使用した飲料が販売されていますが “カロリーゼロの商品は本当にゼロですか?”とよく質問されます。 通常の清涼飲料水と比較すると低カロリーであるのは間違いないのですが、だからと言っ […]
2013年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 炭酸ジュースを禁止するなら100%ジュースも禁止では?(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) ジュースも歯や骨をもろくする?! “炭酸ジュースは歯や骨が溶けるからダメ!”なんて言われた事はありませんか? 炭酸ジュースの中に、歯を入れたら溶けるという実験がありますが、確かに4時間ほど炭酸ジュ […]
2013年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 山本 弘氏 エアコン使用時の省エネ(執筆者:アイシンテック有限会社 山本弘氏) 室内の対策6か条 前回に引き続き「エアコンの夏場の省エネ」について、今回は室内側の省エネです。 冷房の設定温度を『1℃』上げると夏だけで一戸あたり石油に換算すると約8リットルの節約になると言われております。 設定温度は2 […]
2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 豆乳は牛乳の代わりにならない (執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 牛乳は悪者ではない! 豆乳がヘルシーというイメージを持ち過ぎている方が多いのに驚く事があります。 勿論、豆乳は女性ホルモン(エストロゲン)に似たイソフラボンが含まれているなど、身体に良いとされる栄養素もある […]
2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 野菜はタワシ (執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 『野菜ジュースは筋違い』 健康にこんなに関心が高まっているのに、日本人は野菜不足。 平成23年国民健康・栄養調査の結果(右表)では、 必要とされる350g以上の野菜量は年代別・性別共、不足している事が分かります。 そして […]
2013年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 山本 弘氏 エアコンの夏場の省エネ(執筆者:アイシンテック有限会社 山本弘氏) 意外なエアコンの省エネ エアコンは室内機と室外機からなり、室内と屋外の温度差を利用して冷房をしています。 一般的に室内機はこまめなフィルターの掃除などの省エネは知られていますが、 意外と知られてないのが屋外に置いてある室 […]
2013年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 油は油 (執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 『過ぎたるは猶及ばざるが如し』 健康のために皆さんは、どのような事に気を遣っていますか? メディアで取り上げられている様々な情報がありますが、情報に翻弄されていませんか? より健康になる為のちょっとした工夫をこのコラム […]