2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 食事中にお茶を飲む必要はないのでは?(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 皆さんは食事中にお茶や水を飲みますか?私が祖母や母から教えてもらった食習慣には、食事中に飲み物を飲む習慣はありません。小学校の頃にも、そのように教えてもらった記憶があります。 ペットボトルの普及により、手軽になったお茶で […]
2016年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 今が旬!筍(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) ある春の朝、竹林を通ると可愛い筍が顔を覗かせていてホッコリした気持ちになりました。次の日、またホッコリした気持ちになりたくて同じ道を通ると・・・可愛かった筍が少年サイズに!その次の日は青年に…2日前の姿からは想像できない […]
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 食育について感じた事~とある空港での出来事~(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 2月に佐賀へ行った際の出来事です。佐賀空港の到着ゲートを出ると、エプロン&三角巾姿のたくさんの子ども達に囲まれました。まるで有名な海外タレントのように! 手作りのパンフレットを渡していたり、イチゴを乗せた大きなお盆を持っ […]
2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 蒲鉾あれこれ(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 先日、富山の親戚が105歳になり、そのお祝いに大きな鯛の形をした蒲鉾が送られてきました。左上にあるメガネと比較すると、その大きさがお分かりになるでしょう。 富山では、お祝い事の時には写真のような蒲鉾がよく登場します。 ま […]
2016年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 柑橘類について考える(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 柑橘類はお好きですか?どの柑橘類がお好きですか?昔に比べて、色々な種類の柑橘類があるような気がして、色々と調べてみました。 柑橘類は約900種類あるらしい! 柑橘類は、ミカン科ミカン属・キンカン属・カラダチ属に分かれます […]
2016年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 学生時代の冬の思い出(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 大学時代、両親から“スキー学部・スキー学科に行かせたつもりはない!”と怒られ続けていました。理由は12月末から4月初旬までスキーに行きっぱなしだったからです。でも、こうしてスポーツに関わる仕事をしているのも、あの時の経験 […]
2016年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 父と大根(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 年末に実家に帰ると、何やら両親がもめていました。「大根がこんな小さいのはおかしい!」と母。 最近、趣味で野菜を育てるようになった父が持ち帰った大根の長さが、あまりにも短くてブツブツと文句を言っていたのです。 「持ち帰るの […]
2016年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 柚子について考える。(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 昨年の冬至に、柚子湯に入っていて思い出した事があります。幼い頃、柚子の独特な香りが苦手だった私は、両親が料理に柚子の皮を乗せて美味しそうに食べているのがとても不思議でした。小さい頃は苦手でしたが、大人になるとThe 日本 […]
2015年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 塩にも色々ありますが・・・(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 皆さんのご自宅では、どんな塩を使っていますか?私は藻塩か粗塩のどちらかを使っています。理由は食塩より、美味しいような気がするからです。 以前、“食塩、あと-2gに出来る事。(https://www.shirokawa.jp […]
2015年12月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 キヌアってご存知ですか?(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) キヌアってご存知ですか?最近、日本でもスーパーフードと銘打って、輸入食品を扱っているお店でよく見かけるようにましたね。 私が初めて耳にしたのは、3年前。日本人のラグビー選手から『キヌアってどうなの?』と質問されたのがきっ […]