2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 セロリとパプリカのベーコン炒め(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) ベーコンの旨味を存分に楽しめるご飯がすすむお料理をご紹介致します。 材料(4人分) セロリ 2本 赤パプリカ 1個 ベーコン 150g お好みですりおろしニンニク 少々 胡椒 少々 作り方 1.セロリと赤パプリカを太目の […]
2014年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 冷蔵庫と電子レンジは使いよう。(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 新年度を迎えて、一人暮らしを始めた方もいらっしゃるでしょう。 食事の準備が面倒だな~ と感じていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 だからと言って、右のような朝食では一日頑張れませんよ。 朝食位は手軽に自炊 […]
2014年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 賞味期限に頼り過ぎ?(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 質問です。 冷蔵庫に販売された物でない頂き物の卵があります。 たしか1ヶ月位前にもらった気がします。食べても大丈夫でしょうか? 販売されている多くの食品には消費期限もしくは賞味期限が記載されていますが、この意味を理解して […]
2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 若い時から気にしたい骨の事(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 20歳代(Aさん)と80歳代(Bさん)の女性を一緒に骨密度を測定する機会がありました。 Aさん:骨密度って何?面白そうだから測ってみよう。 Bさん:健康には随分気を遣っているから、骨の状態を知りたい。 そんな気持ちで測定 […]
2014年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 腸から元気!(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) ”便秘なので乳酸菌飲料を飲んでいます。”と教えてくださる方がいらっしゃいますが”その前にやっておきたい事があるのではないか?”と思う事があります。 というのも乳酸菌飲料には、甘い […]
2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 やっぱりご飯を食べよう!(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 実は年末にちょっとした怪我をしてしまい、1週間ほど入院をしていました。 病院食というと、美味しくない・味が薄い…等、あまり良いイメージをお持ちでない方もいらっしゃるかもしれませんが、私がお世話になった病院は […]
2014年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 有言実行!(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) いよいよ2014年がスタートしました。 今年の目標と抱負は、決まりましたか? 今年こそ、ダイエット!と目標にかかげた方は、 日々何に気をつけたら良いのか?という計画(抱負)を立ててみませんか? その参考にしてみてください […]
2013年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 食育は家庭から ~伝えておきたい行事食~(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 年越しそば・お雑煮・おせち料理・・・ と年末年始は様々な行事食が詰まっていますね。 ある調査結果によると、行事食を母親に教わった事がある主婦ほど子供と一緒に行事食を作った事があるそうです。 ハレの日だから贅 […]
2013年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 もはや贅沢病ではない“痛風”について(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 医療機関での栄養指導で、アドバイスした事をと~っても守ってくださるのが 痛風の痛みを持った患者様です。 足に腫れが出て靴も履けない・痛みで地面に足を付けない・混雑した所で足を踏まれて脂汗をかいたという方もいらっしゃいます […]
2013年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 やっぱりお酒って?の疑問(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 食をテーマにセミナーを担当する事があるのですが、 その際、必ずと言っていいほど、セミナー後、コソコソっとこう質問してきます。 栄養士にはダメと言われそうな聞きづらい […]