2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 利き芋 Kumara クマラ 11月末から16日間、セーリングチームのニュージーランド遠征に帯同して参りました。 写真はキッチンからの景色ですが、私は遠くに見える海を眺めながら声援を送りながら、選手の美味しかったという嬉しい一言が聞けるよう、そし […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 旬の食材 銀杏あれこれ 11月のある日、幹線道路の歩道を歩いていたら、車道ギリギリの所で、一心不乱に何かを拾っている叔父様を見かけました。手元を見ると、ビニール袋には銀杏が入っていました。 数十メートル先にも、銀杏拾いをしている女性が…。 […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 今が旬!サツマイモ No.2 旬の食材を親子で楽しんで欲しい。 気温や季節の匂い・雲の形を見て、〝あ~〇〇を食べたいな~〟と感じます。 私の場合、今の時期の〇〇は、柿・サンマ(塩焼き・生姜煮)・栗(栗ご飯・モンブラン)・サツマイモ(オレンジ煮・焼き芋・スイートポテト)です。 先日 […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 沖縄の食 どこかへ出かけると、その地域ならではの料理や食材を見学し、ワクワクします。 そして、その土地ならではの食材をお土産にして、自宅で作ってみたくなります。 右の写真は、8月の沖縄滞在中に購入+頂き物の一部です。ずっしりと […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 改めて感じた食育について 8月に沖縄へ行き、“食育シンポジウム”にて『トップアスリートに学ぶ、子どもから大人の生活習慣~お父さんのお腹も凹む食習慣~』というテーマでお話をして参りました。 私が感じている大切だと感じる食育をお伝えしてきたのです […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 大切な試合は、これまでのトレーニングの成果を発表する場である 合宿や大会等が詰まっている、暑い&熱い夏休みに入りましたね。 学生アスリートを応援すべく、色々な学校やスポーツ団体へスポーツ栄養についてお話しする機会が、この時期は特に増えます。 学生アスリートからは“何を食べたら […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 イギリスの卵で、卵かけご飯を食べれるようになった! アスリートの海外遠征に帯同し、食事作りをする中で、日本との環境の違いで不便だなと感じる点がいくつかあります。 ・美味しい米がなかなか手に入らない。また、売っていても少量且つ高価である。 ・豆腐や納豆は便利なたんぱく […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 野菜不足を解消するための提案 <野菜不足を解消するための提案> 日本人は野菜不足である事を以前のコラムで指摘しておりますが(ポパイのほうれん草に変わる策はないか?https://www.shirokawa.jp/column/kawatani_ak […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 海外遠征中、手作り和菓子でも応援したい! 先日、アスリートチームのスペイン遠征に帯同し、3月末から2週間ご飯を作って参りました。 大切な試合を前に、緊張感溢れる場面もあるのですが、食事をする場の雰囲気はアットホームでありたいと、食事のバランスを考慮する事は勿 […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 アマニ油・エゴマ問題 最近、ダイエット志望の方から、よく「テレビで飲んだら痩せると言っていたから、最近味噌汁にアマニ油を入れているよ。」と言われます。しかし、痩せたという方に、私は出会った事がありません。むしろ、数カ月前に受けた健康診断より […]