2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 大豆イソフラボンが女性ホルモンのように働くのは、日本人なら約半分 約10年前、大豆の加工食品を扱っているある企業の方が、こんな事をお話しされていました。 『大豆は身体に良いが、食べている人が少なくなっている。もっと食べたら良いのに…という事がきっかけで商品の開発が始まっているのです。 […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 牛乳・乳飲料・加工乳 カルシウムやたんぱく質の補給源として牛乳やヨーグルトは非常に便利な食材なため、アレルギーでなければ毎日とっておきたい食材です。 乳製品について、よくある質問についてまとめてみました。 ・日 […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 冬が旬の緑黄色野菜 <ポパイのほうれん草に変わる策はないか?> 先日、友人と小松菜とほうれん草が話題になり、どちらの味が好みか?どちらが使いやすいか?と話題になりました。皆さんは、小松菜とほうれん草のどちらを多く召し上がって […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 フランス食情報 チーズ色々(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) フランスに滞在中、毎日2万歩近く歩き回りました。 そして、ランチタイムはフランス人のソールフードとも言える、バケットサンドをいただきました。 私はチーズとハムを挟んだシンプルなバケットサンドが好きです。 バ […]
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 フランス食情報 牛乳が常温で売っている! <フランス食情報 牛乳が常温で売っている!> 10月下旬にフランス・ブルターニュ地方に在住の友人に会いに行って参りました。旅行へ行くと食事が楽しみの1つであるほか、食材を扱っているお店に立ち寄りたくなります。そして、見た […]
2018年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 コンビニの使い方 <子供達がコンビニで何を食べ物として選んだら良いのか?> 我が家の周りには沢山の学校が隣接し、コンビニもあちこちにあります。 コンビニから出てくる学生がいると、思わず手元をチェックしてしまいます。そして、〝あ~残念!〟〝 […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 すもも色々 茨城県にお住まいの方が『バタンキョウを食べたよ。』とお話しされていたので、『バタンキョウって何ですか?』と質問すると、『筑波(茨城県)の辺りでは、プラムをそう呼ぶのよ。』と教えてくれました。 調べてみると巴旦杏と書き、呼 […]
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 トップアスリートに学ぶ、熱中症対策(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 今年は梅雨明けも早かったですし、気温が高くなるのも早いですね…そして何より気温が高い日が多いですね。私がサポートしているアスリートのチームでも、これまでやってきたから大丈夫!ではない!!と再度、熱中症対策について見直して […]
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 鰹 カツオ(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 今年の4/21の朝日新聞デジタルに“カツオ、気仙沼に今季初水揚げ「記憶にない早さ」”という記事がありました。 初夏(5月)をイメージする俳句として“目には青葉、山ほととぎす初鰹”がありますね。今年は雪解けも早かったし、梅 […]
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 月山筍(がっさんだけ)という筍(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 『今朝はタケノコご飯だよ~早く行かないと無くなっちゃうよ~。』 5月下旬、1泊2日で月山にスキーへ行った際、宿泊先のお父さんに洗顔中、声をかけられました。 “わぁ~♪タケノコご飯か~。”“山形は今がタケノコの時期なのかな […]