2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 色々話題の炭酸水について(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 日本でも炭酸水(ガス入りの水・砂糖なし)が最近受け入れられるようになって きたな~と感じる今日この頃。皆さんは炭酸水を飲んだ事がありますか? 飲料として、美容効果を期待して色々な商品が出ていますが、どうなのか? という […]
2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 見た目や匂いで分からないからこそ気を付けたい食中毒について(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 今年4/20までの腸管出血性大腸炎O-157の感染患者は126人で、昨年同時期 67人の2倍だそうです。(国立感染症研究所集計。) 匂いや見た目では判断しにくいからこそ、知っておきたい食中毒についてお話し致します。 &n […]
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 食育は家庭から ~伝えておきたい生活習慣 大人の背中を見て子は育つ(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) “子供の体型が平均的でなくて心配”と相談にみえる親御さんがいらっしゃいます。 先日、興味深い調査結果を目にしたので、私の独り言を書き留めてみました。 子供の体型と大人の心配事 そして、大人の現 […]
2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 column 河谷 彰子氏 食塩、あと-2gに出来る事。(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 平成24年国民健康栄養調査(厚生労働省)によれば、日本人の食塩摂取量 は男性11.3g/日・女性9.6g/日。一方で“日本人の食事摂取基準(2010年版)”(厚生労働省)では食塩摂取の目標量として成人男性9g未満/日・女 […]
2014年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 大人のおやつ目安量は100kcal(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 皆さんは、おやつを食べる習慣はありますか? 食べる習慣があるという方は、何を食べますか? 体力を使う人たちが休憩を兼ねて、少しエネルギー補給できる物を食べるというのが、本来のおやつの目的です。 つまり体力をあまり使わない […]
2014年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 天倉 吉章氏 ニンジン(執筆者:松山大学薬学部教授 天倉吉章氏) ニンジン 最近は健康志向の高まりで多様化しているとはいえ,知っている薬草は?と聞くと,“ニンジン(人参)”と返ってくることが多い。ニンジンは,チョウ […]
2014年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 自分にあったダイエット方法を見つけよう!(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 新年度を迎えて、生活リズムが変化すると共に、体調に変化はないですか? また今年の初めに立てた抱負は実行していますか? ダイエットをしたいと考えていらっしゃる方は、順調に体重・体脂肪率は減少していますか? なんか減らないな […]
2014年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 セロリとパプリカのベーコン炒め(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) ベーコンの旨味を存分に楽しめるご飯がすすむお料理をご紹介致します。 材料(4人分) セロリ 2本 赤パプリカ 1個 ベーコン 150g お好みですりおろしニンニク 少々 胡椒 少々 作り方 1.セロリと赤パプリカを太目の […]
2014年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 河谷 彰子氏 冷蔵庫と電子レンジは使いよう。(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) 新年度を迎えて、一人暮らしを始めた方もいらっしゃるでしょう。 食事の準備が面倒だな~ と感じていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 だからと言って、右のような朝食では一日頑張れませんよ。 朝食位は手軽に自炊 […]
2014年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 inaadmin 天倉 吉章氏 身近なくすり(3)(執筆者:松山大学薬学部教授 天倉吉章氏) (1)柑橘由来生薬 愛媛といえば“ミカン”と返ってくるほど、ミカンをはじめとする柑橘のイメージが強い。実際、愛媛で生活すると、スーパーに並ぶ柑橘類の […]